お知らせ
学生寮で入寮式・新入寮生歓迎会が行われました
2015年04月16日(木)
平成27年4月4日(土)15時より、入学式に先立って本校学生寮において入寮式が行われました。第1学年男子67名、第1学年女子15名、第3学年へ編入する留学生3名、合わせて85名が入寮しました。三河寮務主事からの入寮許可宣言のあと、在寮生を代表して男子寮・女子寮それぞれの寮長が歓迎の言葉を贈り、新入寮生代表がこれからの決意を込めて宣誓を行いました。
この日から新入寮生達は、それぞれの夢の実現のため、学習環境の整った蒼冥寮・楓和寮での生活をスタートしました。
また、4月6日(月)には、新入寮生歓迎会を楓和寮は18時30分から多目的ホールで、蒼冥寮は19時から食堂で行いました。どちらも例年どおり寮長や指導寮生の挨拶、新入生の自己紹介等が楽しく行われ、楓和寮ではビンゴゲームなども楽しみ、盛会のうちに終了しました。
新入外国人留学生が苫小牧市長を表敬訪問しました
2015年04月16日(木)
4月15日(水)16時30分、4月から本校に編入学した外国人留学生3名が苫小牧市長を表敬訪問しました。
苫小牧の第一印象について「雪」「寒い」と答える、南国(マレーシア,カンボジア)育ちの留学生に対し、市長からは、将来それぞれの国を代表するエンジニアとなるべく勉学に励むよう、激励の言葉がかけられるとともに、高専前から苫小牧駅までの無料バス券や、とまチョップのピンバッジなどの記念品が、留学生一人ひとりに手渡されました。
本校学生が第2種電気主任技術者試験に合格
2015年04月13日(月)
本校電気電子工学科5年川村悠太君が第2種電気主任技術者試験に合格し、免状が4月になって送られてきました。本資格は、全国の電力エネルギー関係の技術者が挑戦している難易度の高い試験です。1次試験申込者8225人のうち2次試験まで合格したのは350人、職業別では学生10人、年齢別では18~19歳で2名のみで、このうちの1名となります。本校では、2次試験まで合格したのは初めての快挙です。本年度はさらに難関の第1種試験に挑戦する予定です。
平成27年度始業式・対面式を開催しました
2015年04月06日(月)
4月6日(月)、本校第二体育館において平成27年度始業式・対面式が開催されました。
始業式では黒川新校長による訓話ならびに新教員紹介に続き、副校長(学生主事)講話、新留学生紹介、学生表彰などを行ないました。
続く対面式では新入生を迎えて学生会長、応援団長、学科代表学生挨拶、新入生の答礼、部活動の紹介などが実施されました。
平成27年度入学式を挙行しました
2015年04月06日(月)
4月5日(日)、苫小牧市民会館において平成27年度入学式を挙行しました。 今年度、晴れて入学を許可されたのは、5学科の1年生201名,3学年に入学する留学生3名,専攻科に入学する29名の、あわせて233名です。御来賓・保護者の見守るなか、入学許可、新入生代表(物質工学科1年高橋さん、電子・生産システム工学専攻1年坂井君)による宣誓、黒川校長の式辞があり、御来賓の 苫小牧市長岩倉様、苫小牧高専後援会副会長塚田様から祝辞をいただきました。
本校学生が優秀講演賞を受賞しました
2015年04月03日(金)
平成27年3月2日に北海道科学大学において、第14回複雑系マイクロシンポジウムが開催されました。道内道外の大学・高専より、博士、修士、学士、準学士の各課程学生が発表しました。本校からは4名の学生が発表し、本校情報工学科5年(発表時)の宗片大地君(指導教員は原田恵雨助教)が優秀講演賞を受賞しました。この賞は、発表者21名のうち、研究論旨・発表技術の優れた上位4名に与えられたものです。
宗片君の研究テーマは「複雑ネットワークを用いたサッカーにおけるパスのつながりを評価する指標」です。サッカーのパスのつながりから勝敗の法則やよい選手・パスを定量化する試みです。
平成27年4月から長岡技術科学大学に在学しており、さらなる研究に励みます。
平成27年度苫小牧工業高等専門学校入学式のご案内
2015年04月03日(金)
平成27年度入学式について、下記のとおり挙行いたします。
記
日時:平成27年4月5日(日) 午前9時40分から(開場:8時30分予定)
場所:苫小牧市民会館大ホール(苫小牧市旭町3丁目2−2)
会場HP: http://www.tomakomai-shiminkaikan.com/