お知らせ

カスペルスキー社製ボードゲームの遠隔演習を行いました

2017年01月31日(火)

 1月20日(金)に,苫小牧高専に株式会社カスペルスキー 松岡様をお招きし,水処理プラントにおけるサイバーセキュリティを題材として,サイバーセキュリティ対策を学べるボードゲームを実施しました。本ゲームは高専機構で現在進めている情報セキュリティ人材育成事業の一環として実施され,苫小牧高専をホスト校として,一関高専,旭川高専,函館高専の4拠点をテレビ会議システムで相互に中継しながら実施しました。 苫小牧高専からは,情報系の学生を中心に1年生3人,3年生3人,4年生5人が参加しました。
 水処理プラントという分野は本校情報系の学生にとってはあまり馴染みのない分野ではありましたが,今日どのような施設でもコンピュータが入っていない施設は皆無であるといえます。その意味では,サイバーセキュリティはどんな分野でも必須となる技術要素でさらにその重要性が増すと考えられ,ゲームを通してその一端を学べるのは非常に有意義でした。また,複数拠点を結んでのゲームも支障なく実施でき,今後遠隔地でのグループワークなどへの発展が期待されます。

20170131-0120170131-02

第10回全国高専英語プレゼンテーションテスト 特別賞受賞

2017年01月30日(月)

 1月28日(土)、29日(日)に、「第10回全国高専英語プレゼンテーションコンテスト」が東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われ、スピーチ部門に参加した電気電子工学科2年の加藤桃子さんが、特別賞の「日本国際連合協会会長賞」を受賞しました。
 
 詳しい大会の結果やスピーチ、プレゼンテーションのビデオ等は、「全国高専英語教育学会(COCET)」のホームページにて公開されますので、ぜひご覧ください。

20170130-0720170130-08

冬季体育大会が開催されました

2017年01月30日(月)

平成28年度の冬季体育大会を本校第一・第二体育館および武道場にて実施(1月17日(火))しました。競技種目は、バレーボール、フットサル、卓球、相撲、女子バレーボール、女子バドミントンとし、各クラスの学生は力を合わせて取り組みました。

競技の結果、環境都市工学科3年生が総合優勝となりました。

20170130-0120170130-0220170130-0320170130-0420170130-0520170130-06

北海道警察によるサイバーセキュリティに関する講演を行いました

2017年01月24日(火)

 1月19日(木)に情報工学科4年生を対象として,北海道警察サイバーセキュリティ対策本部より「サイバー空間の現状とセキュリティに関する警察業務」というテーマで講演会が開催されました。
 今後サイバーセキュリティの重要性が高まると見込まれる中,SNSなどのコミュニケーションツールやコンピュータウイルスの脅威と犯罪手口,最近のサイバー攻撃の現状やその犯罪捜査について,事例紹介を交えた講演を受けました。
 サイバー犯罪の現場に携わる警察官からの臨場感あふれるお話や,サイバー捜査はどのように行うかなどのお話を伺うことができ,学生も非常に興味深く聞き入っていました。また,ネットワークでの攻撃手法やその法解釈,今後のIoTの普及に伴って生じうる攻撃手法などについて理解を深めることが出来ました。

20170124-0120170124-02

『とましん子供ものづくり教室』を開催しました

2017年01月18日(水)

 1月14日(土)に『とましん子供ものづくり教室』を苫小牧信用金庫本店で開催しました。本事業は平成17年に本校と苫小牧信用金庫が締結した連携協定に基づき実施しているもので、今回が11回目となります。
 今回は「燃料電池車をつくろう!」というテーマで実施し、当日は小学生21名の参加がありました。細かいパーツの多い作成キットに、人によっては少々てこずった様子もありましたが、最終的には全員が作成に成功しました。
 また、ロボットテクノロジー部による高専ロボコン出場ロボットの実演も行われ、昨年の全国大会に出場したロボット「伊吹丸」の迫力ある動きに子供たちから歓声と拍手があがりました。
僅かな塩水で迫力ある走りを見せた燃料電池車と、遠隔操作によりアームを勢いよく射出する「伊吹丸」の姿は、子供たちにとって冬休みの良い思い出になったものと思われます。
20170118-0320170118-04

今年度最後の公開講座を開催しました

2017年01月18日(水)

 1月14日(土)に、今年度最後の公開講座を開催しました。
 当日は「ミニジェルキャンドル作り」と題してオリジナルのキャンドル作りに挑戦しました。ジェルワックスを利用した透明感のあるキャンドルは、子供たちにとって冬休みの良い思い出になったのではないでしょうか。
 今年度の公開講座はこれにより全日程を終了し、延べにしておよそ100名の方々にご参加いただきました。参加者からは「楽しかった」「また参加したい」など、多くの好意的なご意見をいただいております。
来年度の開催内容は未定ですが、今年度と同様、本講座をとおして地域の小中学生の皆様に「ものづくり」の楽しさを伝え、広く理科をはじめとした学問に興味を抱くきっかけとなれるよう努めてまいります。
20170118-0120170118-02

図書館ロビーと自習室が綺麗になりました

2017年01月10日(火)

 図書館ロビーにファーストフード店のイートインスペースに似た自習スペースを設置しました。学生諸君にとっては慣れ親しんでいる空間(?)で自習することができます。また、第2閲覧室(自習室)もグループ学習に好適なレイアウトになりました。

20170110-0120170110-02