お知らせ
苫小牧市内の中学校でロボットとプログラミングに関する出前授業を行いました
2017年02月28日(火)
2月24日(金)に苫小牧市立凌雲中学校の1年生を対象とした出前授業を実施しました。テーマは「ロボットとプログラミング」で、中学の技術・家庭科において学ぶマルチメディアの活用やプログラミングと計測・制御などへと繋がるプログラミングの基本的な概念について解説した後、実際に「ET(“Embedded Technology”=組み込み技術)ロボコン」で使用されているものと同じロボットによる動作デモンストレーションが行われました。
デモンストレーション用のロボットは、テーブルの上に広げられたコースの黒いラインを、カラーセンサによりトレースしながら進むようプログラミングされながらも、トレースの仕方によってわずかに異なる挙動を見せながら進む2台が用意されました。
参加した生徒からは「興味がわいた」「もっと知りたい」との声が多く寄せられました。
本テーマにつきましては、8月下旬~9月上旬と2月下旬~3月上旬が対応しやすいとのことですので、技術・家庭科の授業での情報技術関連の内容にご関心のある中学校の皆様におかれましては、本校の出前授業を活用してみてはいかがでしょうか。
ETロボコンのHPはこちら
学生寮で予餞会が開催されました
2017年02月03日(金)
1月30日(月)女子寮及び男子寮において、平成28年度の予餞会が開催されました。毎年学年末近くのこの時期に、卒業を控えた5年生を送り出すために開催されており、校長先生・寮務主事・寮長の挨拶の後、男子寮はビデオ上映と抽選会、女子寮はビンゴゲームなどで、それぞれ楽しい時を過ごしました。
学生4名がモデルロケット第4級ライセンスを取得しました
2017年02月03日(金)
12月から1月にかけて創造工学Ⅰの授業で1年生全員がモデルロケットの製作と打上げを実施しました。授業をきっかけにロケットに興味をもった学生4名がロケットに関する学習を継続し、第4級ライセンスを取得しました。