お知らせ
平成30年度学生海外研修の説明会を開催しました
2018年01月31日(水)
2018年1月30日(火)、平成30年度の学生海外研修の説明会を開催しました。ニュージーランドのイースタン工科大学(EIT)での研修の説明に引き続き、香港高等教育科学院(Thei)での研修、深センにある日系企業での研修の説明を行いました。学生は春休み明けの4月に申し込みを行い、選抜された学生は前期中に事前研修を受けた後、夏季休業中に研修を受けます。
ニュージーランドEIT研修の説明会 香港Thei・深セン研修の説明会
職員採用のお知らせ
2018年01月30日(火)
苫小牧高専では,事務職員1名,技術職員1名を採用することとなりました。
詳しくは,「教員公募・職員採用案内」ページをご覧ください。
なお,書類応募期限は,2月13日(火)16時必着となっていますので,ご注意ください。
平成29年度冬季体育大会を実施しました
2018年01月24日(水)
平成30年1月16日(火)に春季体育大会を実施しました。
当日は路面状況の関係から残念ながら、そりレースと学科対抗綱引きは中止となりましたが、フットサルやバレー、相撲等様々な競技が行われ、学生たちは冬の寒さに負けず元気に参加していました。
冬の熱闘を制し、総合優勝を勝ち取ったのは春季大会に引き続き機械工学科3年となりました。
専攻科 電子・生産システム工学専攻 特別研究Ⅱの研究発表会が行われました
2018年01月22日(月)
専攻科 電子・生産システム工学専攻 特別研究Ⅱの研究発表会が1月19日(金)に行われました。専攻科の学生が2年間の課程を通して行ってきた研究の成果を発表しました。
『とましん子供ものづくり教室』を開催しました
2018年01月15日(月)
1月13日(土)に『とましん子供ものづくり教室』を苫小牧信用金庫本店で開催しました。本事業は平成17年に本校と苫小牧信用金庫が締結した連携協定に基づき実施しているもので、今回が12回目となります。
今回は「自動運転するライントレースカーを作ろう」というテーマで実施し、当日は小学生19名の参加がありました。講師の説明を受けながら、子供たちは慣れない手つきでギアやLEDライトなどを組み立てていき、カタツムリの形をしたライントレースカーを完成させていました。そして、実際に黒いラインを引いた紙の上で、ライントレースカーを走らせることが出来ました。
また、ロボットテクノロジー部による今年度の高専ロボコン地区大会出場ロボット「苫コマイーヌ(トマコマイーヌ)」及び「蟲忍 蟲武者(ムシノビ ムシムシャ)」の実演が行われ、迫力ある動きに子供たちから歓声と拍手があがりました。最後は、子供たちが実際にロボットを動かしてみることもでき、皆生き生きと楽しんでいました。
子供たちにとって冬休みの良い思い出作りとなり、ものづくりの楽しさを伝える機会にもなったのではないかと思われます。
ロボット実演の様子 実際にロボットを動かす子供たち
ものづくり教室の様子 完成を喜ぶ子供たち