お知らせ

北洋銀行ものづくりテクノフェアに出展しました

2018年07月31日(火)

 7月26日(木)に札幌市のアクセスサッポロで「北洋銀行ものづくりテクノフェア2018」が開催され,道内4高専(函館高専,苫小牧高専,釧路高専,旭川高専)として出展し,パネル展示等を行いました。
 本校からは,大橋准教授(情報科学・工学系)と中村助教(情報科学・工学系)が参加し,「車いす走行支援技術に関する研究」と「CT画像を用いたVR技術による人体の解剖学的3次元構造学習支援アプリケーションの開発」に関するポスター等の展示を行いました。
 道内4高専の出展ブースには,道内企業の方など約120名が訪れ,教員の研究シーズをPRする良い機会になりました。

【道内4高専出展ブースの様子】

学生寮で夏のバイキングが行われました

2018年07月31日(火)

 近年恒例となった学生寮の夏のバイキングが7月25日(水)の夕食時に行われました。学生寮の食堂では,寮生サービスの一環として,夏と冬にそれぞれ1回ずつバイキング形式の夕食を提供しています。
 男子寮は17時30分から,女子寮は18時からバイキングが開始され,待ちかねた寮生たちが列を作って,各自お皿に思い思いに食事を盛り付け,和気あいあいと楽しいひと時を過ごしていました。
 今回のメニューは焼き鳥,たこ焼き,フレンチドック,鶏からあげ,丸ごとポテト,フライドポテト,中華ゴマ団子,稲庭風うどん,いかみみ唐揚げ,ハムカツサンド,イチゴムース,棒アイス,ゼリー,パインアップル,プチシュー等々含め20種類ほどのメニューが用意されました。

キャリア講演が行われました

2018年07月25日(水)

 7月17日(火)に株式会社ディスコ様より講師をお招きして求人検索などに使用するサイトに関しての講演「キャリタスUCの使い方」と,フジオーゼックス株式会社相談役の方をお招きしてキャリア講演「企業が求める技術系人材」が行われました。
 卒業前の就職活動に役立つ情報や,技術者として社会に出たあとの心構えなど,今後の参考となる内容に,学生は真剣に耳を傾けていました。

書道部がリレー・フォー・ライフ2018とまこまいに参加しました

2018年07月24日(火)

 リレー・フォー・ライフ2018とまこまい(がん患者さんとそのご家族を支援するチャリティイベント)が7月21日(土)正午から22日(日)正午まで開催され、21日の開会式の後に書道部が書道パフォーマンスを行いました。
 今回のパフォーマンスでは、参加された皆さんに元気を与えることをめざして、苫小牧アルテンの広い芝生の上で「希望」、「夏」、「鳳蝶(あげはちょう)」の3作品をきびきびした動きで力いっぱい書き上げました。
 完成した作品の一部は大会期間中会場内に展示されました。

モンゴル高専教員研修を行いました

2018年07月24日(火)

 6月25日から7月19日まで,モンゴルIET高専のバヤルマー先生と新モンゴル高専のオユンジャルガル先生を受入れ,バイオ化学系の専門科目研修を行いました。
 お二人の先生は創造工学科バイオ・化学系で実験の体験,学生指導のためのディスカッションのほか,企業見学等を約1か月間の長期にわたり真摯に取り組まれました。
 また,滞在中には支笏湖なども見学に訪れ,モンゴルとは異なる自然環境や日本文化に対する見聞を広めたようです。
 最終日には黒川校長より修了証を手渡され,すべての研修プログラムを無事に終了し,帰国の途につかれました。

北海道公立高校生等奨学給付金の申請について

2018年07月20日(金)

 7月24日(火)より,学生課学生係において北海道公立高校生等奨学給付金の申請書類の配布を行います。(申請要件は別添参照,学生への個別連絡は行いません)
 受付期間は以下の通りとなりますので,申請希望者は期間内に書類の受け取りと申請手続きをしてください。
 ※書類の郵送等は行っておりません

 書類受付期間 平成30年7月24日(火)~9月27日(木)17:00まで

STV主催の「どさんこみらいフェス」に苫小牧高専が出展します

2018年07月19日(木)

STV創立60周年記念イベント「どさんこみらいフェス」に苫小牧高専が出展します。
ブースでは本校の紹介・ご案内をするほか,5つの科学実験・体験プログラムを実施します。
参加費や事前申込は不要ですので,ぜひお越しいただき,科学の面白さや不思議さを体験してみてください。

日 時:平成30年7月27日(金)・28日(土)10:00~20:00
場 所:北海道グリーンランド特設会場(いわみざわ公園)
参加費:無料
申 込:不要
内 容:
  ○レーザー加工でMy箸をつくろう
  ○プログラミング脳でロボットを制御しよう
  ○ピコピコカプセルで遊ぼう
  ○バランスとんぼを作ろう
  ○3D-CADと3Dプリンタの実演

※内容の詳細はそれぞれの項目をクリックしてください。

詳しくは,どさんこみらいフェス公式サイトをご覧ください。

女子学生対象のメイクアップ講座とOGのキャリアデザイン講座を行いました

2018年07月18日(水)

 7月10日(火)に苫小牧高専男女共同参画推進室,同窓会「樽前会」,キャリア教育センターの共催による女子学生対象「就活のためにメイクアップ講座」と,OGを講師に招いた「女子学生キャリアデザイン講座」が行われました。
 綺麗にセッティングされた化粧品や化粧道具に,参加した本科4年の女子学生は目を輝かせながら,流行のものではない就職活動のための好感度アップのメイクを楽しそうに学んでいました。4年生はインターンシップを控えており,その前に行われたことで満足度の高いものとなったようです。
 その後他の学年の女子も加わり,物質工学科の卒業生による「女子学生キャリアデザイン講座」が行われました。
 地元企業で生き生きと働いている先輩の言葉に真剣に耳を傾けており,講演後は一緒に和気あいあいとお菓子を食べながら話をするなど,和やかな雰囲気の座談会となりました。

北海道地区高専体育大会壮行会を実施しました

2018年07月05日(木)

 7月3日(火)北海道地区高専体育大会に向けた壮行会を実施しました。
 校長からの激励の後,応援団の熱いエールを受け,各部の学生は優勝への決意を新たにしました。

創造工学科1年生の下間英史君が空手の全国大会でベスト8に入賞!

2018年07月04日(水)

 創造工学科1年生の下間英史君が去る6月24日に大阪府立体育会館メインアリーナで開催された空手の全国大会「第23回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦 権利試合」でベスト8に入賞しました。下間君は,中学校3年時に空手の全道大会2大会で優勝し,全国大会進出を決めていました。