お知らせ

公立千歳科学技術大学と包括連携協定を締結しました

2021年04月27日(火)

 4月26日,公立千歳科学技術大学(千歳市)にて,道内4高専と公立千歳科学技術大学間で,「函館工業高等専門学校,苫小牧工業高等専門学校,釧路工業高等専門学校,旭川工業高等専門学校と公立千歳科学技術大学との教育・研究等に関する包括連携協定書」を締結しました。
 本協定は,①教育活動の推進,②共同研究の実施,③教育・研究の施設・設備の利用,④学生・教職員の交流を主とした包括連携協定です。
 本協定は相互の知見の理解と教育・研究に関して,連携活動に必要な情報の共有に努め,相互に連絡協力し,発展に資することを主な目的としております。
 本協定に基づき,幅広い分野での協力体制が整備されたことで,相互に協力し合い,様々な連携活動が活性化されるなど,今後益々の発展に繋がることが期待されます。


令和3年度国際交流事業の中止と延期について

2021年04月22日(木)

令和3年4月22日

学生各位

苫小牧工業高等専門学校長  
小 林 幸 徳

令和3年度国際交流事業の中止と延期について

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行が続いており、本校が海外学術交流協定を締結している国や地域(ニュージーランド、中国(香港)、タイ)でも入国・入域制限が行われています。また、日本から海外への渡航に際しては検査証明の提出や一定期間の待機が求められており、出国・入国には大きな制約が伴います。この状況を受け、令和3年中(4~12月)の学生の海外派遣及び受入を中止することといたします。皆さんの安全を守るため、そして、感染を広げないという社会的責任を果たすため、このような判断に至りました。何卒ご理解とご協力をお願いします。
 なお、派遣事業につきましては、9、10月頃に再度状況を見て、派遣時期の変更(学年末休業中の実施)も含めて判断したいと考えております。

【対象事業】

[ニュージーランド]
・本科EIT派遣:7月下旬 ~ 8月上旬

[香港]
・専攻科THEi受入(短期):6月
・THEiインターンシップ受入:6~7月
・本科専攻科THEi派遣:8月下旬 ~9月上旬

[タイ]
・カセサート大学インターンシップ受入:6~7月
・カセサート大学本科低学年向け派遣事業:8月

授業参観日の中止について

2021年04月22日(木)

今年度の授業参観日の中止について、「保護者向け連絡」にアップロードいたしました。
https://www.tomakomai-ct.ac.jp/g/entrance

令和3年度第1学年オリエンテーションを実施しました

2021年04月20日(火)

 4月15日(木)に、本校第二体育館において第1学年オリエンテーションを実施しました。
第1学年オリエンテーションは例年一泊二日の日程で行われていましたが、新型コロナウイルス感染症の流行を鑑み、今年度は半日の日程に短縮して行いました。実施にあたっては、学生間の距離を確保する、プログラムの合間に換気時間を設ける等の対策を行っています。
 初めに、小林校長、須田学生主事による開会あいさつの後、専門系教員による各専門系の紹介が行われました。各専門系で学ぶ事柄や卒業後の進路の解説、ユーモアを交えた教員の紹介等、学生にとって次年度の配属先を検討する一助になったものと思われます。
 続いて、北海道警察サイバーセキュリティ対策本部より講師をお招きし、SNS等に関する講演会を実施しました。学生にとって身近なSNSを題材に、日常に潜むリスク等をわかりやすく講演していただきました。ネットを介して行われた詐欺の実際の音声や、パソコンの遠隔操作を用いた犯罪の手口についての、実演を交えた解説には、学生も興味深げに耳を傾けていました。


学生寮で新入寮生歓迎会が行われました

2021年04月15日(木)

 新入寮生歓迎会を4月7日(水)に,楓和寮は18時30分から大講義室で,蒼冥寮は19時15分から食堂で参加人数を制限して行いました。どちらも校長先生,寮務主事,寮長,指導寮生の挨拶,新入生の自己紹介等が楽しく行われ,楓和寮ではビンゴゲームなども楽しみ,盛会のうちに終了しました。

新入寮生歓迎会
蒼冥寮

楓和寮

学生寮で入寮式が行われました

2021年04月14日(水)

 令和3年4月5日(月)15時より、入学式に先立って本校学生寮において入寮式が行われました。第1学年男子60名,女子11名,第3学年へ編入する留学生5名(うち3名は入寮日未定),合わせて76名が入寮しました。中村寮務主事から入寮許可宣言のあと,新入寮生代表がこれからの決意を込めて宣誓を行いました。
 また,入寮式に続いて,新入寮生を対象として新入寮生説明会を実施し,学生寮担当教職員,指導寮生の紹介や寮生活における注意事項等の説明がありました。
 さらに,新入寮生説明会終了後,保護者の方のみを対象として,説明会が行われました。

入寮式

新入寮生説明会

保護者説明会

令和3年度入学式を挙行しました

2021年04月07日(水)

 4月6日(火),本校第二体育館において令和3年度入学式を挙行しました。
 今年度の新入生は,創造工学科の1学年212名,3学年に入学する留学生4名,専攻科に入学する31名(うち留学生1名)のあわせて248名です。保護者の見守るなか,入学許可,新入生代表(1年4組野村奈菜さん、創造工学専攻1年泉谷草太さん)による宣誓,小林校長の式辞がありました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,入学生の読み上げを行わない等,縮小した開催となりました。


図書館の利用再開について

2021年04月06日(火)

 図書館の利用再開につきまして,4月12日(月)の8時30分からといたします。
 一般利用の方につきましては,事前にご連絡いただく手続きを継続させていただきますのでご承知おきください。
 利用者の皆様にはご不便ご迷惑をおかけしますが,ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 学術情報センター改修後の図書館利用再開について

第20回複雑系マイクロシンポジウム「最優秀プレゼンテーション賞」

2021年04月02日(金)

 2021年3月13日(土)にZoomを使ったオンライン形式で実施された第20回複雑系マイクロシンポジウムにおいて,電子・生産システム工学専攻1年の鳥木瑛司君(指導教員:原田恵雨助教,佐藤奈々恵准教授)が「IRT分析を用いたTOEIC問題自動生成システムの評価」を発表し,「最優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。
 本研究は,英語学習のため,TOEICのPart5に類似した問題を自動生成する方法を提案するものです。開発されたシステムで生成された問題を,本校の第4学年の全学生および専攻科1年の一部学生に解いてもらい有効性を検証したものです。IRT分析と呼ばれる近年よく用いられる現代的テスト理論を用いた問題分析の結果をもとに,開発したシステムの改善点を模索しました。
※「最優秀プレゼンテーション賞」は,最も優れた口頭発表を対象に与えられるものです。