お知らせ

令和4年度ミニオープンキャンパスを開催します

2022年08月31日(水)

令和5年度入学試験に関する懇談会を開催します

2022年08月31日(水)

令和5年度入学試験に関する説明会を開催します

2022年08月31日(水)

高等教育の修学支援新制度 機関要件の更新確認申請について

2022年08月31日(水)

 令和4年度にかかる高等教育の修学支援新制度の対象機関として,文部科学省から認定を受けました。

(申請書の公表)
令和4年度 更新確認申請書(様式第2号の1~4)(令和4年6月30日提出)
令和4年度 更新確認申請書(様式第2号の4別紙)(令和4年6月30日提出)

(関連情報)
文部科学省 高等教育の修学支援新制度ホームページ
・高等教育の修学支援新制度の対象機関
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041.htm

日本学生支援機構ホームページ「奨学金の制度(給付型)」
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html

本校創造工学科電気電子系工藤准教授が日本シミュレーション学会論文賞を受賞しました

2022年08月30日(火)

 電気電子系工藤彰洋准教授が,2022年8月に開催された日本シミュレーション学会において論文賞(Award for Outstanding JSST Paper)を受賞しました。
 本学会において,シミュレーション技術に関する研究・普及・発展を図るために,論文賞,Bast Paper Award,ベストオーサー賞,研究賞,奨励賞の5つの部門からなる「学会賞」が設けられています。そのうち「論文賞」は,『日本シミュレーション学会論文誌』 に掲載された,優れた研究論文に対して与えられます。今回,受賞対象となった論文は,以前本校に在籍されていた,現宮崎大学工学部所属の武居周准教授との共同研究によるもので,武居准教授との共同受賞となります。

苫小牧工業高等専門学校における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について

2022年08月29日(月)

令和4年8月29日

本校ご関係の皆様へ
 

苫小牧工業高等専門学校長

新型コロナウイルス感染症対策本部長

小 林 幸 徳

 

 皆様におかれましては,日頃から本校の教育研究活動にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 8月22日(月)から8月28日(日)までに,本校学生4名の新型コロナウイルス感染症罹患が判明しました。

 打合せ等でご来校の際には,事前に用務先にご連絡をいただき,マスク着用など感染防止に引き続きご協力いただけますよう,よろしくお願い申し上げます。

 ご本人の早期の回復をお祈りするとともに,本校では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。

※感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。

「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に認定されました

2022年08月25日(木)

「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」認定

苫小牧工業高等専門学校長 小林 幸徳

 令和4年8月24日付けで本校の教育プログラムが「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」(文部科学省)に認定されました。
 本認定制度は、学生の数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、それを適切に理解し活用する基礎的な能力(リテラシーレベル)や、課題を解決するための実践的な能力(応用基礎レベル)を育成するため、数理・データサイエンス・AIに関する知識及び技術について体系的な教育を行う大学等の正規の課程(教育プログラム)を文部科学大臣が認定及び選定して奨励するものです。本校の教育プログラムは昨年度開始したリテラシーレベルの認定を受け,そして今年度始まった応用基礎レベルについても認定されたことになります。応用基礎レベルに認定された高専は全国で5高専のみで、全学単位での認定は全国で本校のみとなります(他の4高専は一部学科のみの認定)。
 本校における教育プログラム(応用基礎レベル)は、第1学年~第3学年の必修科目により構成されているため、令和3年度以降に入学した全学生が対象となり、卒業時にプログラムの修了証を授与します。
 本校では令和4年度入学生からカリキュラムを変更し,新規科目「AI・データサイエンスⅠ・Ⅱ・Ⅲ」を設置しています。専門系によらず全学生に対して、数理・データサイエンス・AIに関する基礎的な能力および実践的な能力の向上を図り、認定機関としての役割を果たしていきます。

詳細はこちら
数理・データサイエンス・AI教育プログラム(https://www.tomakomai-ct.ac.jp/datasicience

○認定期間は令和9年3月31日までです。

陸上競技部が全国高専体育大会で2冠達成など大活躍!

2022年08月25日(木)

 第57回全国高等専門学校体育大会陸上競技が8月20日(土)・21日(日)に、愛媛県総合運動公園(ニンジニアスタジアム)において開催され、本校から出場した学生が複数の入賞を果たし、全国大会の舞台で輝かしい成績を収めました。

 今年度の全国高校総体(インターハイ)に出場している山﨑流君(3年3組)は男子100mと男子200mに出場し、男子100mは10秒91(-1.8)で優勝、男子200mは22秒30(-1.6)で優勝し、見事2冠を達成しました!

男子100mに出場した増岡完太君(3年1組)は、予選を10秒95(+0.7)の自己新記録で通過し、決勝は11秒08(-1.8)の記録で山﨑君に次ぐ第2位となりました。男子100mでは、苫小牧高専がワンツーフィニッシュという快挙を成し遂げました。男子4×100mRに出場した清野裕太君(3年3組)、山﨑流君(3年3組)、堀晃貴君(3年3組)、増岡完太君(3年1組)は、予選を組1着で通過し、決勝では42秒34の記録で見事第2位となりました。決勝の記録は、これまでのチーム記録を大幅に更新し、今年度の北海道高等学校陸上競技選手権大会の3位に相当する好記録でした。女子100mと女子800mに出場した田端紗来さん(5年2組)は、両種目で決勝進出を果たし、得意とする800mでは大幅に自己記録を更新する2分24秒35で見事第3位に入りました。

<全国高専大会結果 入賞者のみ>
 男子100m 第1位 山﨑流(3年3組) 
   予選:10.97(+1.7) 決勝:10.91(-1.8)
 男子100m 第2位 増岡完太(3年1組) 
   予選:10.95(+0.7) 決勝:11.08(-1.8)
 男子200m 第1位 山﨑流(3年3組) 
   予選:22.59(+0.7) 決勝:22.30(-1.6)
 男子4×100mR 第2位 清野裕太(3年3組)- 山﨑流(3年3組)-堀晃貴(3年3組)-増岡完太(3年1組) 
   予選:42.69 決勝:42.34
 女子100m 第8位 田端紗来(5年2組)
   予選:13.53(+1.2) 決勝:13.58(-1.2)
 女子800m 第3位 田端紗来(5年2組)
   予選:2.29.67 決勝:2.24.35



苫小牧工業高等専門学校における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について

2022年08月22日(月)

令和4年8月22日

本校ご関係の皆様へ
 

苫小牧工業高等専門学校長

新型コロナウイルス感染症対策本部長

小 林 幸 徳

 

 皆様におかれましては,日頃から本校の教育研究活動にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 8月8日(月)から8月21日(日)までに,本校学生2名の新型コロナウイルス感染症罹患が判明しました。

 打合せ等でご来校の際には,事前に用務先にご連絡をいただき,マスク着用など感染防止に引き続きご協力いただけますよう,よろしくお願い申し上げます。

 ご本人の早期の回復をお祈りするとともに,本校では今後も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。

※感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。

令和4年度道内4高専合同入試説明会を開催します

2022年08月19日(金)

 道内4高専合同入試説明会

 道内4高専が合同で開催する入試説明会を札幌で開催いたします。
 日  時:令和4年9月10日(土)13:30~16:10(受付は13:00から)
 場  所:北海道大学地球環境科学研究院(札幌市北区北10条西5丁目)
 申込方法:以下のリンクから申込フォームに必要事項を入力してください。
 申込期間:令和4年8月8日(月)9時~8月26日(金)15時
【申込フォームリンク】
 https://www.hakodate-ct.ac.jp/exam/kohokanrenevent/hakodate-kosen-gakkousetsumeikai/

※詳細はリーフレットをご確認ください。