お知らせ
書道部が第74回苫小牧市民文化祭総合展示発表に参加しました
2022年10月25日(火)
10月22日(土)、本校書道部が、市民文化祭総合展示発表で書道パフォーマンスを披露しました。コロナ禍の影響により、3年ぶりに本文化祭への参加が実現できたことに部員一同、喜びを噛み締め、今までパフォーマンスに携わってくださった人々への感謝の想いを込めた「書物語 十年続く大切な場所 文字に込めた想い達 創る喜び感謝忘れず さらなる飛躍追い求めて」等、5作品を書き上げました。
ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
第57回高専祭を開催しました
2022年10月25日(火)
10月22日(土),23日(日)に第57回高専祭を開催しました。今年度は3年ぶりに一般公開が行われ,保護者や卒業生,地域の方など,連日1,000人以上の方が来場しました。
今年度の高専祭のテーマは「唯我独尊」です。
今年度は,1年生各クラスによる「ピタゴラスイッチ」制作展示,2・3年生各クラスによる教室アトラクション,各部・同好会の発表展示,各専門系の特色を紹介する学科展が実施され,体育館では書道部や演劇部,ダンス部などによるパフォーマンスやバブルロワイヤル,各種コンテストといったイベントが開催されました。野外ステージでは,バンドによるライブやコスプレコンテストなどが行われ,たくさんの観客が集まりました。また,各所にフォトスポットが設けられ,記念撮影を行う来場者の姿が見られました。
例年は学生による屋台が多く出店されるところですが,今年度は代わりに専門の業者を招いて樽前広場に屋台が開設されました。たこ焼きや焼き鳥,ホットドッグなどが出品され,連日大盛況でした。
3年ぶりの一般公開ということで,準備にも熱が入っており,様々な企画で盛り上がりました。
北海道知事より感謝状が贈呈されました
2022年10月24日(月)
令和4年10月20日(木)、知事公館にて「令和4年度包括連携協定企業等表彰・贈呈式」が開催され、鈴木直道北海道知事より感謝状が贈呈されました。
本校並びに道内3高専は、2015年2月24日に「独立行政法人国立高等専門学校機構が設置する道内4工業高等専門学校と北海道との連携と協力に関する協定」を締結しており、北海道の活性化に向けて、相互に連携・協力しながら北海道経済の発展に資する協働事業に取り組んでおりました。
この度、北海道の公共サービスの充実や北海道の魅力の発信に積極的に取り組み、道政の推進に多大の貢献をしたことに対して、感謝状の贈呈があったものです。
表彰・贈呈式当日は、平野博人副校長(総務主事)が校長の代理として出席しました。
ロボットテクノロジー部が高専ロボコン全国大会に出場します
2022年10月18日(火)
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2022北海道地区大会が10月16日(日)に旭川高専にて開催されました。ロボットテクノロジー部による、苫小牧高専Aチーム「ツインズ」が審査員推薦により、11月27日(日)東京・両国国技館にて開催予定の全国大会に出場することになりました。
なお、当大会におきまして、苫小牧高専Aチームはアイデア賞・特別賞(セメダイン株式会社)を、同じくBチーム「Magnolia(マグノリア)」はデザイン賞・特別賞(ローム株式会社)をそれぞれ受賞しました。
北海道地区大会の模様は、NHK総合(道内向け)にて11月13日(日)午後1:05より放送される予定です。
北海道地区大会の動画を、高専ロボコン公式YouTubeよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCHaI7UN2G4BGKv46QnW40Rw
全国大会の模様は、高専ロボコン公式Webを通じ、YouTubeにてライブ配信される見込みです。
https://official-robocon.com/kosen/
令和5年度入学試験に関する懇談会を開催しました
2022年10月14日(金)
10月6日(木)及び7日(金)に,中学校の進路指導担当教諭等を対象に,令和5年度入学試験に関する懇談会を開催しました。当日は,苫小牧会場にはWeb参加を含めて22名,札幌会場には13名の方にご参加いただきました。
懇談会前半は高専制度,本校の現況に関する説明,後半は令和5年度学生募集要項及びWeb出願システムに関する説明を行いました。
説明後は,学生募集要項やWeb出願についての質疑応答が活発に行われ,令和5年度入学試験の手続きに関する理解を深めていただくことができました。
書道部が「とまこまいスポーツフェスティバル2022」に参加しました
2022年10月11日(火)
10月9日(日)、「とまこまいスポーツフェスティバル2022」に本校書道部が参加しました。スポーツと文化の融合を表現すべく、「チャンス 掴め」「心技体」とともに、苫小牧市の「スポーツ都市宣言」から導いた言葉を取り入れた作品を披露しました。
秋晴れの中ご来場いただいた大勢のみなさま、心より御礼申し上げます。
苫小牧高専2022年度 第57回高専祭の開催のお知らせ
2022年10月06日(木)
10月22日(土),23日(日)に「苫小牧高専2022年度 第57回高専祭」を開催いたします。
本年度は,一般来場者を受け入れて開催いたします。事前申込などは不要ですが,感染症対策ガイドラインをご覧いただき,ご来場いただきますよう,よろしくお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の増加などにより,政府から緊急事態宣言などが発出された場合には,来場をお断りする可能性があります。
学生による飲食物を提供する喫茶・屋台は実施しませんが,キッチンカーの出店を計画しています。一般来場の方も購入可能です(詳細は,検討中です)。
各専門系では,系の専門技術を基にした成果物および体験型の実験などを発表します。クラスごとの催事として,1年生は「ものづくりコンテスト」,2・3年生は教室アトラクションを実施します。
なお,駐車場のスペースが少ないため,来校には公共交通機関をご利用ください。
10月22日(土): 11:00〜16:00
10月23日(日): 9:00〜15:30
・ポスター(PDF)
・パンフレット(PDF)
・第57回高専祭コロナ対策ガイドライン(学生用)(PDF)
・第57回高専祭コロナ対策ガイドライン(来場者用)(PDF)
令和4年度ミニオープンキャンパスを開催しました
2022年10月06日(木)
10月1日(土),本校において中学1・2年生を対象としたミニオープンキャンパスを開催しました。
昨今の新型コロナウィルス流行につき,各種イベントの参加対象を中学3年生に限定して開催してきましたが,その他の学年の中学生・保護者の方々より,進路選択の参考にしたい為,是非学校見学の場を設けてほしいとの声を受けての開催となりました。
申込は受付初日に満席となり,当日は約69名の中学生と保護者の方にご参加いただき,本校概要説明,キャンパスツアーそして限定20組の情報系模擬授業体験により,本校の特徴を知っていただくことができました。
参加者からは「高専の特徴を知ることができてよかった」「施設設備を見学したり,模擬授業を受けることで,学校生活をイメージできて楽しかった」「イベントに参加してみて,入学の想いが高まった」等のご意見をいただきました。
ご参加いただいた皆様には,改めて御礼申し上げます。
春季体育大会を実施しました
2022年10月05日(水)
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により春季体育大会を延期し、9月27日(火)に実施しました。
今回は、コロナ禍での実施となったことから、学生会体育委員会によって感染症対策を十分に行い、晴天にも恵まれ、7種目で白熱した戦いが繰り広げられました。
全ての競技が無事終了し、5年2組が総合優勝となりました。
初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary プログラミング・コンテスト優秀賞入賞
2022年10月04日(火)
『初音ミク「マジカルミライ」』は、初音ミクたちバーチャル・シンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併催したイベントです。そのイベントの中でプログラミングの力で作品を作り、創作文化に参加することを目標にプログラミングコンテストが毎年行われています。このコンテストは『初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary 楽曲コンテストの採用作品にあわせて歌詞などの映像演出が魅力的に動くWebアプリケーション(リリックアプリ)の開発を競うものです。
今年は日本全国から68作品が出品され、その中から最優秀賞1作、優秀賞3作が選ばれました。本校の学生2名(創造工学科1年 菊池 佑・西野 漕一)がチームを作り、チーム名「Team MOROMEN」としてこのコンテストに応募したところ、優秀賞に選ばれました。