お知らせ
令和7年度専攻科入学者選抜から適用される「英語出願基準と提出書類」について
2023年03月31日(金)
令和5年3月20日
関係者各位
苫小牧工業高等専門学校長
小林 幸徳
令和7年度専攻科入学者選抜から適用される「英語出願基準と提出書類」について
本校では、令和7年度専攻科入学者選抜(令和6年度実施)より、出願書類のうち別表(1)
「英語に関する出願基準と提出書類一覧」が、以下のとおり変更となります。
—————————————————————————————————————————-
別表(1)
苫小牧工業高等専門学校 専攻科入学者選抜
英語に関する出願基準と提出書類一覧
・推薦選抜,社会人特別選抜
下表に示すスコア・級について,いずれか一つの書類を出願時に提出してください。
・学力選抜
下表に示すスコア・級について,所有する全ての書類(各書類最高位のもの)を出願時に
提出してください。
区 分 | 出願基準 (英語能力) |
提出書類 | |
---|---|---|---|
国際コミュニケーション 英語能力テスト (TOEIC) |
公開テスト (TOEIC) |
400点以上 | 公式認定証 (Official Score Certificate) |
団体特別受験制度 (TOEIC-IP) |
400点以上 | 個人成績表 (Score Report) |
|
実用英語技能検定 | 準2級以上 | 合格証明書 |
※ TOEIC及びTOEIC-IPについては,各選抜試験実施日から遡って2年以内に取得したもの
のみ有効とします。
※ 学力選抜においては,提出された書類のうち,もっとも高い得点に換算されるものを
採用します。
以上
卒業式・修了式を挙行しました。
2023年03月22日(水)
3月17日(金)10時より,苫小牧市民会館において第55回卒業証書授与式・第19回専攻科修了証書授与式が行われました。
教職員,保護者各位の見守る中,本科卒業生176名,専攻科修了生29名が証書を授与されました。
本校学生がパワーアカデミーの第5回電気工学教材企画コンテストで最優秀賞を受賞しました。
2023年03月20日(月)
パワーアカデミーが開催した第5回電気工学教材企画コンテストにおいて、本校電気電子系5年の岡本昂大さん、堀有羽さん、矢野巧実さん、森口陽向さん、専攻科2年の両角燎さん、専攻科1年の工藤真咲さん、赤塚元軌准教授が「手回し発電機を極める~電圧と電流で学ぶ電気工学の基本~」の作品タイトルで応募し、最優秀賞を受賞しました。
(コンテスト結果URL:https://www.power-academy.jp/info/2023/003406.html)
3月15日(水)に授賞式が行われ、「興味を惹く工夫が多く感じられた。手回し発電機により、手の感触で電流(負荷)を感じられる点がおもしろい。」などの高い評価を受けました。
本コンテストは、高等専門学校本科生、高等専門学校専攻科生、大学生、大学院生が自らの視点・着眼点で、電気工学に関連したテーマに沿った中学生向けの教材企画を考え、その企画作成・成果活用検討を通して、「電気工学の魅力」や「電気工学を学ぶ楽しさ」を習得することを目的としており、今回は「電圧と電流」をテーマとして実施されました。
本校フロンティアコース学生がビジネスプランコンテストで「優秀賞」を受賞!
2023年03月10日(金)
2月25日(土)開催の「第3回学生ビジネスプランコンテスト」(札幌学院大学社会連携センター主催)に本校フロンティアコース5年生の池田真樹さん(機械系),菅原葵さん(電気電子系),能代谷柚凪さん(情報科学・工学系),山口翔太さん(情報科学・工学系)のチーム「Zoppi」が出場し,「優秀賞」を受賞しました。
第一次審査を通過した本チームは,「次世代型の中小規模飲食店向けのお客様用注文アプリと食材発注支援システム」というテーマの下,中小規模飲食店が容易に活用できる次世代型のお客様用注文アプリと在庫量を抑制できる食材発注支援システムのビジネスプランについてプレゼンを行いました。審査は「発想(アイデア),新規性,実現性,市場性,熱意」の5つの基準で行われ,審査員の方からは,今後の研究の発展に繋がる建設的な素晴らしいコメントを頂きました。
ロボットテクノロジー部が第40回苫小牧技能祭において高専ロボコン出場ロボットを出展しました。
2023年03月07日(火)
ロボットテクノロジー部の部員10名が、3月5日(日)に苫小牧地域職業訓練センター・道立苫小牧高等技術専門学院にて開催された苫小牧地区技能士協会主催の第40回苫小牧技能祭において、高専ロボコンに出場したロボットの動態展示をしました。
ロボットテクノロジー部は、地域貢献の一環として平成20年(2008年)より苫小牧技能祭への出展をしており、地元の子供たちや市民の皆様に「ものづくり」の面白さを伝え続けております。
今年の展示では、たくさんの小さな子供たちがロボットを操縦したり、ロボットの機構の一部を手に取って、競技課題である紙飛行機を飛ばす体験をしてもらいました。
苫小牧技能祭は4年振りの開催となり、参加したロボットテクノロジー部の部員たちにとっては初めての展示の経験であり、不慣れな点もありましたが、皆さんに見て楽しんでもらいたいという部員たちのロボット製作の目的を達成させるための充実した機会となりました。
図書館蔵書検索システム(OPAC)のリニューアルについて
2023年03月01日(水)
3月1日より図書館の蔵書検索システム(OPAC)が新しくなります。
本校所蔵図書の検索にご活用ください。
新蔵書検索システム https://libopac-c.kosen-k.go.jp/webopac02/cattab.do
操作方法 蔵書検索(OPAC操作)方法(20230301以降)
※蔵書検索システムは HOME > 施設紹介 > 学術情報センター > 図書館からも利用可能です。