電気電子系

       

インターンシップ

学外実習

 学外実習(インターンシップ)は,工業技術の体得および実習機関の体験をすることを目的とした専門選択科目で,主に第4学年の夏季休業期間中に実施され,企業,国または地方公共団体などの機関において1週間程度の実習を行います。実習を通じて,社会が求めている技術や知識を把握し,職業に対する意識を高めることを目標としています。
 成績評価は通常の授業と異なり,実習参加後に行われる報告会や実習先からの評価などに基づいて総合的に行われます。特に,学外実習報告会では成果報告書や発表に必要な資料の作成方法,わかりやすい発表方法などについても各自で勉強する必要があり,卒業研究や就職,進学先で必要とされるプレゼンテーション能力を身につけるよい機会にもなります。

主な学外実習受入先

主な実習先の企業・大学は以下の通りです。

■道外実習先
キヤノン(株)
COM電子開発(株)
JFEスチール(株)
JXエンジニアリング(株)
セイコーエプソン(株)
ダイキン工業(株)
中部電力(株)
電源開発(株)
(株)東芝
日本ユピカ(株)
(株)細川洋行
(株)マイスターエンジニアリング
丸善石油化学(株)
三菱電機ビルテクノサービス(株)
三菱日立パワーシステムズ(株)
村田機械(株)
ムラテックCCS(株)
(株)明電エンジニアリング
ユニチカ(株)
■道内実習先
(株)NTTファシリティーズ北海道
(株)大塚製薬工場
カルビー(株)
シンセメック(株)
北海電気工事(株)苫小牧支店
北海道電力(株)苫小牧支店
森永乳業(株)佐呂間工場
北海道大学工学部情報エレクトロニクス学科