お知らせ
ロボットテクノロジー部が高専ロボコン全国大会に出場します
2022年10月18日(火)
アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2022北海道地区大会が10月16日(日)に旭川高専にて開催されました。ロボットテクノロジー部による、苫小牧高専Aチーム「ツインズ」が審査員推薦により、11月27日(日)東京・両国国技館にて開催予定の全国大会に出場することになりました。
なお、当大会におきまして、苫小牧高専Aチームはアイデア賞・特別賞(セメダイン株式会社)を、同じくBチーム「Magnolia(マグノリア)」はデザイン賞・特別賞(ローム株式会社)をそれぞれ受賞しました。
北海道地区大会の模様は、NHK総合(道内向け)にて11月13日(日)午後1:05より放送される予定です。
北海道地区大会の動画を、高専ロボコン公式YouTubeよりご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCHaI7UN2G4BGKv46QnW40Rw
全国大会の模様は、高専ロボコン公式Webを通じ、YouTubeにてライブ配信される見込みです。
https://official-robocon.com/kosen/
令和5年度入学試験に関する懇談会を開催しました
2022年10月14日(金)
10月6日(木)及び7日(金)に,中学校の進路指導担当教諭等を対象に,令和5年度入学試験に関する懇談会を開催しました。当日は,苫小牧会場にはWeb参加を含めて22名,札幌会場には13名の方にご参加いただきました。
懇談会前半は高専制度,本校の現況に関する説明,後半は令和5年度学生募集要項及びWeb出願システムに関する説明を行いました。
説明後は,学生募集要項やWeb出願についての質疑応答が活発に行われ,令和5年度入学試験の手続きに関する理解を深めていただくことができました。
書道部が「とまこまいスポーツフェスティバル2022」に参加しました
2022年10月11日(火)
10月9日(日)、「とまこまいスポーツフェスティバル2022」に本校書道部が参加しました。スポーツと文化の融合を表現すべく、「チャンス 掴め」「心技体」とともに、苫小牧市の「スポーツ都市宣言」から導いた言葉を取り入れた作品を披露しました。
秋晴れの中ご来場いただいた大勢のみなさま、心より御礼申し上げます。
苫小牧高専2022年度 第57回高専祭の開催のお知らせ
2022年10月06日(木)
10月22日(土),23日(日)に「苫小牧高専2022年度 第57回高専祭」を開催いたします。
本年度は,一般来場者を受け入れて開催いたします。事前申込などは不要ですが,感染症対策ガイドラインをご覧いただき,ご来場いただきますよう,よろしくお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の増加などにより,政府から緊急事態宣言などが発出された場合には,来場をお断りする可能性があります。
学生による飲食物を提供する喫茶・屋台は実施しませんが,キッチンカーの出店を計画しています。一般来場の方も購入可能です(詳細は,検討中です)。
各専門系では,系の専門技術を基にした成果物および体験型の実験などを発表します。クラスごとの催事として,1年生は「ものづくりコンテスト」,2・3年生は教室アトラクションを実施します。
なお,駐車場のスペースが少ないため,来校には公共交通機関をご利用ください。
10月22日(土): 11:00〜16:00
10月23日(日): 9:00〜15:30
・ポスター(PDF)
・パンフレット(PDF)
・第57回高専祭コロナ対策ガイドライン(学生用)(PDF)
・第57回高専祭コロナ対策ガイドライン(来場者用)(PDF)
令和4年度ミニオープンキャンパスを開催しました
2022年10月06日(木)
10月1日(土),本校において中学1・2年生を対象としたミニオープンキャンパスを開催しました。
昨今の新型コロナウィルス流行につき,各種イベントの参加対象を中学3年生に限定して開催してきましたが,その他の学年の中学生・保護者の方々より,進路選択の参考にしたい為,是非学校見学の場を設けてほしいとの声を受けての開催となりました。
申込は受付初日に満席となり,当日は約69名の中学生と保護者の方にご参加いただき,本校概要説明,キャンパスツアーそして限定20組の情報系模擬授業体験により,本校の特徴を知っていただくことができました。
参加者からは「高専の特徴を知ることができてよかった」「施設設備を見学したり,模擬授業を受けることで,学校生活をイメージできて楽しかった」「イベントに参加してみて,入学の想いが高まった」等のご意見をいただきました。
ご参加いただいた皆様には,改めて御礼申し上げます。
春季体育大会を実施しました
2022年10月05日(水)
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により春季体育大会を延期し、9月27日(火)に実施しました。
今回は、コロナ禍での実施となったことから、学生会体育委員会によって感染症対策を十分に行い、晴天にも恵まれ、7種目で白熱した戦いが繰り広げられました。
全ての競技が無事終了し、5年2組が総合優勝となりました。
初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary プログラミング・コンテスト優秀賞入賞
2022年10月04日(火)
『初音ミク「マジカルミライ」』は、初音ミクたちバーチャル・シンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併催したイベントです。そのイベントの中でプログラミングの力で作品を作り、創作文化に参加することを目標にプログラミングコンテストが毎年行われています。このコンテストは『初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary 楽曲コンテストの採用作品にあわせて歌詞などの映像演出が魅力的に動くWebアプリケーション(リリックアプリ)の開発を競うものです。
今年は日本全国から68作品が出品され、その中から最優秀賞1作、優秀賞3作が選ばれました。本校の学生2名(創造工学科1年 菊池 佑・西野 漕一)がチームを作り、チーム名「Team MOROMEN」としてこのコンテストに応募したところ、優秀賞に選ばれました。
令和4年度保護者懇談会を開催します
2022年09月30日(金)
【本校保護者の皆様へのお知らせ】
令和4年度保護者懇談会を10月28日(金)に開催します。
保護者懇談会は学校の現状,学生本人の学業成績や学校生活の実情などについて,保護者の皆様と担任教員で懇談していただく機会として設けております。この機会に,是非ご出席くださいますようよろしくお願い申し上げます。
なお,保護者の皆様へ送付しております文書でもご案内しておりますが,懇談会への出欠については,出席,欠席に関わらず以下の方法により全員ご回答ください。
回答方法:Webで回答
URLからアクセスする場合は,こちらをご参照ください。
https://forms.office.com/r/qQR4NudUNH
QRコードからアクセスする場合は,こちらのQRコードをご利用ください。
回答期限:10月12日(水)
※電話やWebでの懇談を希望される場合は,懇談方法についての設問がありますので,希望される懇談方法を
選択してください。また,最後の回答欄に特記事項を記入する箇所がありますので,連絡の取れるメールア
ドレスや電話番号を付記してくださいますようお願いいたします。
【本件お問合せ先】
〒059-1275
苫小牧市字錦岡443番地
苫小牧工業高等専門学校
学生課教務係
TEL 0144-67-8001
FAX 0144-67-8031
新型コロナウイルス感染症罹患者数の報告等について
2022年09月30日(金)
令和4年9月30日
本校ご関係の皆様へ
苫小牧工業高等専門学校長
新型コロナウイルス感染症対策本部長
小 林 幸 徳
皆様におかれましては,日頃から本校の教育研究活動にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
ご承知の通り,政府は9月26日から新型コロナウイルス感染症罹患者数の全数把握等に関する方針を変更しました。これを受けて独立行政法人国立高等専門学校機構においては,各校からの毎週の罹患者数報告を見直し,今後はクラスター発生など重大事案の把握を中心とすることとなりました。
本校においては,引き続き教職員および学生の罹患状況を速やかに把握するとともに感染の可能性がある者を特定し,自宅待機等の措置を継続しますが,ホームページにおける罹患者数のお知らせについては,10月1日以降はクラスター発生などの重大事案に留めることとさせていただきます。
打合せ等でご来校の際には,健康確認を徹底いただくとともに事前に用務先にご連絡をいただき,マスク着用など感染防止に引き続きご協力いただけますよう,よろしくお願い申し上げます。
以 上
「令和5年度学生募集要項」の掲載について
2022年09月30日(金)
令和5年度入学者選抜に係る「学生募集要項」を掲載いたしました(こちら)。
本校では、Web出願を導入しており、こちらに係る手続きについても併せてご案内しておりますのでご確認ください。
なお、今年度より、学生募集要項の冊子での配付は行っておりませんので、出願される方は、本校ホームページより必要な様式等をダウンロード・印刷のうえ、在籍(出身)学校より手続きを行ってください。
出願についてご不明な点がありましたら、学生課教務係(0144-67-8001)までお問合せください。