公開講座
令和6年度公開講座を開催しました
7月29日(月)から7月31日(水)の3日間、公開講座を開催いたしました。
今年度は以下の写真のとおり全8講座を開設し、参加人数は3日間合計で延べ110名以上(付き添いの方を除く)と大変多くの方にご参加いただきました。
今回開催したどの講座も終了後のアンケートで「勉強になった、また参加したい!」「実験が楽しくて一瞬のように感じた」と大変好評をいただきました。
今後も、ものづくりの楽しさをみなさんにお伝えできる講座を提供していきたいと思います。
【開講講座と写真】
1.光る星座盤を作ろう
2.橋の施工現場を見てみよう
3.2024夏休み工作教室「紙すきに挑戦しよう」
4.ものの動きの仕組みが分かる工作キットを組み立てよう!!
5.ドラゴン花火をつくってみよう~アルミノテルミット反応を体験しよう~
6.楽しい半導体入門講座~半導体デバイスを制御してみよう~
7.小さいコンピュータをプログラミングしよう
8.親子対抗ロケットコンテスト
令和6年度公開講座の受講者募集を開始しました!
令和6年度 公開講座テーマ一覧
1 | 光る星座盤を作ろう
光ファイバとLEDを使って、光る星座盤を作ってみよう。暗いところで見ると綺麗に輝きます。今回作る星座盤は1つまたは2つの星座のみとなりますのでご了承願います。 |
---|---|
開設日時:7月30日(火) 14時30分~16時00分 | |
対 象:小学1年生~小学6年生 定員:12名 | |
連絡事項: - | |
2 | 橋の施工現場を見てみよう
社会基盤を支える橋梁の施工過程について解説します。また、橋梁施工現場に出かけ、実際に出来上がる前の橋を間近で見学し、橋の作り方と技術について理解を深めます。 |
開設日時:7月31日(水) 13時00分~17時00分 | |
対 象:小学1年生~中学3年生 定員:30名(保護者含む) | |
連絡事項: ・雨天時に備え、雨具と長靴を用意願います。 ・受付状況により、保護者等同伴者の人数を1名までとさせていただく場合がございます。ご了承ください。 |
|
3 | 2024夏休み工作教室「紙すきに挑戦しよう」
水につけ、柔らかくなった紙パックをジューサーでドロドロにしてから型枠に入れて紙すきを行い、オリジナルのはがきを作ります。(紙パックはこちらで用意します。) |
開設日時:7月29日(月) 13時30分~15時30分 | |
対 象:小学4年生~小学6年生 定員:10名 | |
連絡事項:- | |
4 | ものの動きの仕組みが分かる工作キットを組み立てよう!!
車や自転車、ボールペンなどの文房具はどうやって動いているか知っていますか?私たちの身の回りには機構を利用した、たくさんの道具や機械があります。例えばミニ四駆の歯車や電車のパンタグラフ、機関車の車輪も機構の一部です。 |
開設日時:7月30日(火) (1)10時00分~12時00分 (2)13時30分~15時30分 |
|
対 象:小学4年生~中学3年生 定員:各回15名(合計30名) | |
連絡事項:当日は筆記用具(鉛筆・消しゴム)、はさみを持参ください。 | |
5 | ドラゴン花火をつくってみよう ~アルミノテルミット反応を体験しよう~
テルミット反応は古来から金属の精錬や爆薬、花火の起爆装置に用いられてきました。その反応は非常に激しく爆発的であるため、まるでドラゴン花火のようです。目で、耳で、鼻で化学を楽しんでみませんか? |
開設日時:7月30日(火) 10時00分~12時00分 | |
対 象:小学4年生~中学3年生 定員:20名 | |
連絡事項:- | |
6 | 楽しい半導体入門講座 ~半導体デバイスを制御してみよう~
本講座では最近話題の「半導体」についての基礎知識を学びながら、実際の半導体を用いたデバイス(電子部品)を制御する実験を行います。半導体デバイスの制御は簡単な回路製作とプログラミングによって行うので、エレクトロニクスの基礎について学ぶことができます。 |
開設日時:7月30日(火) 13時30分~16時30分 | |
対 象:小学4年生~中学3年生 定員:15名 | |
連絡事項:- | |
7 | 小さいコンピュータをプログラミングしよう
・プログラミングの基本を学ぼう |
開設日時:7月30日(火) 9時00分~12時00分 | |
対 象:小学4年生~中学3年生 定員:20名 | |
連絡事項:キーボード・マウスを使用してコンピュータを操作します。プログラムの書き方は講座の中で説明します。そのため、プログラミング初心者でも参加可能です。ただし、事前にスクラッチなどのプログラミングを経験していると、より楽しめる内容になります。 | |
8 | 親子対抗ロケットコンテスト
固体燃料(火薬)を搭載する小型ロケットを作ってグラウンドで打ち上げます。ロケットのパーツの一部は3次元CADで設計して創造工学工房の3Dプリンタで造形します。なお、親子で打上げ高度を競うため、親子ペア(祖父母等でも可)で参加してください。 |
開設日時:7月30日(火) 9時30分~14時00分 | |
対 象:中学生とその保護者等 定員:8組計16名 | |
連絡事項:雨天や強風の場合、ロケットの打上げは中止または別日に実施することがあります。 |
会 場 | 苫小牧工業高等専門学校 |
---|---|
受講料 | 無 料 |
申込方法 | 申込みはMicrosoft365のFormsにより受け付けますので、以下のURLまたはQRコードよりお申し込みください。 (申込み人数は1回に1名分となります)。 ※お申込み後、1週間以内に受付確認メールを送信します。受付確認メールが届かない場合は、下記問合せ先までご連絡ください。 ※迷惑メール防止のためメールの受信設定をしている場合は、あらかじめ設定を解除、あるいはドメイン指定の設定(tomakomai-ct.ac.jp)を行ってください。 ※定員を超える申込みがあった場合は抽選となります。受講者の決定は、開催日の1週間前までに本校HPに掲載しお知らせします。 |
申込締切 | 7月10日(水) 【全講座共通】 |
申込先 | https://forms.office.com/r/7UXpC8AAU1 |
お問合せ | 苫小牧工業高等専門学校 総務課企画調査係 Eメール:kikaku@tomakomai-ct.ac.jp 電話 0144-67-8901 |