苫小牧工業高等専門学校

文字サイズ
背景色

採用情報

教員公募・職員採用案内

教員公募

(情報エレクトロニクス系)

  • 学科:創造工学科(女性優先)
  • 職名:特命教授、特命准教授
  • 人員:各1名
  • 専門分野:情報エレクトロニクスおよびその周辺分野
  • 応募締切(必着):令和7年10月31日

事務職員の採用案内

現在、採用予定はありません。

技術職員の採用案内

令和7年度 北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験

この採用試験は、北海道地区の国立大学法人及び独立行政法人国立高等専門学校機構の事務系及び技術系の業務に従事する職員を採用するための試験です(第一次試験:令和7年6月29日(日))。

第一次試験合格者を対象にその後の手続きについてご連絡します。
※今年度、職員統一採用試験以外での採用は予定していません。

【第二次試験情報】
本校採用予定数:1名(試験区分:電子・情報)
職務内容:
苫小牧工業高等専門学校技術教育支援センターに所属し、以下の職務を行う。
・情報処理施設の管理運営
・情報セキュリティ関連業務及びインシデント対応
・学内サーバ管理
・学内LAN管理
・データサイエンス基礎などの授業・実習補助
・技術教育支援センターの運営に関する業務
・電気・電子系、情報科学・工学系の授業・実習の補助
・その他学生の技術指導、教育等に関する支援業務

(職場訪問)
日時:第一次試験合格発表(令和7年7月17日(木)9時30分)以降、職場訪問を令和7年8月中旬まで随時開催します(8月8日(金)から 8月13日(水)除く)。
※実施期間外に職場訪問を希望する場合は、ご相談ください。

会場:苫小牧工業高等専門学校技術教育支援センター

内容:技術教育支援センター・情報処理施設の施設紹介、技術職員から業務内容等についての説明、質疑応答

受付方法: 件名を「(苫小牧高専)職場訪問参加希望・氏名」とし、本文に以下の必要事項を記 載の上、訪問希望日の1週間前までに下記の担当窓口あてにメールで申し込みく ださい。
1)氏名 
2)受験番号 
3)電話番号 
4)メールアドレス 
5)訪問希望日時
メール受信確認後、担当者より折り返しご連絡します。

(二次試験)
日程:令和7年8月下旬以降 ※面接日時については、申込者に個別にご連絡します。

受付方法: 以下のいずれかの方法にて応募受付をしてください。
1)職員採用合同説明会(令和7年7月22日(火)開催)の会場での受付
2)職場訪問時での受付
3)メールによる受付(令和7年8月15日(金)期限)   
下記の担当窓口あてに以下の必要事項を記載して申し込みください。   
件名:「(苫小牧高専)採用試験二次試験申込・氏名」   
本文:1)氏名 2)受験番号 3)電話番号 4)メールアドレス   
※メール受信確認後、担当者より折り返しご連絡します。    
 8月18日(月)午前中までに連絡がなかった場合、お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。


その他については、北海道地区職員採用情報 Webサイトをご参照ください。
https://univ-staff.hokkaido.jp
 

カウンセラーの採用案内

現在、採用予定はありません。

教職員インターンシップ案内

苫小牧高専では、高等専門学校教職員の業務に対する理解を深めていただくために、高専教職員インターンシップ(教員,事務職員,技術職員)を実施しています。

実施にあたっては、事前に調整が必要となりますので、ご興味がある場合は、お早めに下記担当までご相談ください。


〒059-1275 苫小牧市字錦岡443番地
苫小牧工業高等専門学校 総務課人事係
TEL:0144-67-8066
E-mail:jinji●tomakomai-ct.ac.jp
※メールアドレスの「●」は「@」に変えてください。