令和4年6月30日(木),本校において「第2回授業見学ツアー」を開催しました。
このイベントは中学3年生と保護者等を対象とし,普段の授業の様子を見学してもらうことで,高専生活や本校の教育活動の一端を伝え,進路選択の一助としていただくことを目的としたものです。
当日は苫小牧市内のほか,近郊の市町村から合計160名が参加し,1年生の「創造工学Ⅰ」の授業を見学しました。ツアーでは,専門系(都市・環境系,応用化学・生物系,電気電子系)の実験や実習を1年生が体験している様子や,PythonというAIやIoTなどの最先端の開発で用いられるプログラミングを学習する様子も見学していただきました。
見学ツアーは全行程70分という短い時間でしたが,参加者からは「高専の特色を把握でき,進路選択の参考になった」「学校設備の見学,パンフレットだけではわからない授業の様子や雰囲気を感じることができ,大変有意義な時間になりました」といった感想をいただきました。
このイベントは中学3年生と保護者等を対象とし,普段の授業の様子を見学してもらうことで,高専生活や本校の教育活動の一端を伝え,進路選択の一助としていただくことを目的としたものです。
当日は苫小牧市内のほか,近郊の市町村から合計160名が参加し,1年生の「創造工学Ⅰ」の授業を見学しました。ツアーでは,専門系(都市・環境系,応用化学・生物系,電気電子系)の実験や実習を1年生が体験している様子や,PythonというAIやIoTなどの最先端の開発で用いられるプログラミングを学習する様子も見学していただきました。
見学ツアーは全行程70分という短い時間でしたが,参加者からは「高専の特色を把握でき,進路選択の参考になった」「学校設備の見学,パンフレットだけではわからない授業の様子や雰囲気を感じることができ,大変有意義な時間になりました」といった感想をいただきました。