2023年度に科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に採択された有馬隆司准教授は、研究領域「複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学」において、「非平衡流れに対する階層的流体力学の創成」をテーマに研究を進めています。
2024年4月24日(水)、この重要な研究プロジェクトの一環として、研究統括の後藤晋教授(大阪大学)、領域アドバイザーの服部裕司教授(東北大学)、渡邉智彦教授(名古屋大学)がサイトビジットに訪れました。
サイトビジットでは、有馬准教授による研究計画の詳細な説明と進捗報告が行われ、研究統括、領域アドバイザーの先生方との意見交換が活発に行われました。また、創造工学科長 平野教授への挨拶や流体工学の実験室見学も行われました。
・戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「複雑流動」2023年度採択課題一覧はこちら
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/project/1112100/1112100_2023.html
・2023年度の「さきがけ」パンフレットはこちら
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/brochure/presto_jp_pamph.pdf