お知らせ

平成29年度入学試験に関する説明会を実施しました

2016年11月01日(火)

 平成28年10月1日(土)~10月31日(月)の期間中、苫小牧、札幌、千歳等10会場にて「平成29年度入学試験に関する説明会」を実施いたしました。
 中学生・保護者等、約250名の参加があり、学校概要及び入試に関する説明を行いました。
 各会場とも参加者から多くの質問が寄せられ、本校及び入試を知っていただく良い機会になったと思われます。
 多くの中学生・保護者の方にご参加いただき、教職員一同感謝申し上げます。
 なお、入試情報については、こちらをご覧ください。
 また、入試に関してご質問がある場合、学生課教務係(0144-67-8001)までお気軽にお問い合わせください。

20161101-0320161101-0420161101-0520161101-0620161101-0720161101-08

市民文化祭で書道パフォーマンス!

2016年11月01日(火)

 書道部が第68回苫小牧市民文化祭の総合展示発表会場である苫小牧市総合体育館で10月29日(土)に書道パフォーマンスを行いました。
 広い会場内に陶芸、絵画、手工芸、書道、華道などさまざまなジャンルの作品が展示される芸術の秋にふさわしい雰囲気の中で、1年生から5年生まで13名の書道部員が午前と午後の2回、それぞれ3作品ずつの書道パフォーマンスを行い、来場者の方から大きな拍手をいただきました。

20161101-0120161101-02

苫小牧高専2016年度 第52回高専祭の実施結果について

2016年10月28日(金)

10月22日(土)、23日(日)に本校校舎・第二体育館および樽前広場において、「苫小牧高専2016年度 第52回高専祭」を実施いたしました。両日共に、多くの一般の方々にご来校いただき、学生・教職員一同感謝申し上げます。

20161028-01  第52回高専祭テーマ 20161028-02  1年生ものづくりコンテスト
20161028-03  屋台営業 20161028-04  学科展
20161028-05  野外ステージ 20161028-06 スペシャルゲスト佐藤広大さんと高専祭実行委員会

第2学年総合研修旅行を実施しました

2016年10月13日(木)

平成28年10月6日(木)、7日(金)に第2学年総合研修旅行を実施しました。
本行事は技術者教育の一環で、自主的・自律的に学習できる能力を育成し、地球的観点から自然環境を考え、社会や文化などについて幅広い視野を身につけることを目的として実施しており、今年度も道内の生産施設や博物館等の見学を行いました。学生達は、普段の学校生活で触れることのできない、貴重な経験を得ることができ、大変有意義な旅行になりました。

20161013-0120161013-0220161013-0320161013-04

「科学のとびら」を開催しました

2016年10月11日(火)

 10月10日(月・祝),イオンモール苫小牧イーストコートにて「科学のとびら」を開催いたしました。当日は午前11時の開始時から多くの来場者に恵まれ,最終的にはおよそ200名もの方々にご来場いただきました。
 来場者を対象に実施したアンケートでも「面白かった」との感想を多くいただき,地域の小・中学生の科学への興味を引き出す一助になったものと思われます。 
20161011-0120161011-0220161011-032161011-04

鵬翔会館が改修されました

2016年10月07日(金)

 本校の福利施設である鵬翔会館は、食堂・保健室・売店・文科系クラブ部室などが入っており、学生・教職員の憩いの場として親しまれております。近年施設の老朽化が進んだため、食堂・保健室について8月~9月末に渡って改修を実施し、写真のとおり食堂については落ち着いた雰囲気に、保健室は明るく爽やかな空間になりました。学生からの評判も良く、今後も学生・教職員の憩いの場として親しまれると思います。

20161007-0120161007-0220161007-0320161007-0420161007-0520161007-06

北海道庁にて道内高専のロボコン及び研究活動に関する展示会を行いました

2016年09月30日(金)

 9月15日(木)・16日(金)の二日間にわたり、北海道内4高専と北海道との包括連携協定に基づく事業である「北海道内工業高等専門学校のロボコン及び研究活動に関する展示会」を、札幌市の北海道庁1階「道民ホール」にて開催しました。会場では、10月に釧路高専で開催される高専ロボコン北海道地区大会の案内や、道内各高専の教員の研究活動の紹介、また室蘭工業大学と道内4高専などの共同事業である「文部科学省 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の概要及び各校の取り組みについてのポスターを展示し、二日間の開催で延べ180人を超える方々にご来場頂きました。

20160930-02

第16回CGコンテスト 優秀賞、最優秀賞受賞

2016年09月30日(金)

 2016年度精密工学会北海道支部学術講演会にあわせて8月27日に旭川市大雪クリスタルホールで行われた、「第16回CAD/CGCAD/CGCAD/CGモデリングコテスト」において、本校専攻科電子生産システム専攻2年の堀川洋平君が最優秀賞を受賞しました。
 CAD/CGモデリングコンテストは、高専生や大学生がCADやCGソフトを利用して作った3次元モデルやアニメーション作品を審査し,制作されたモデル品質の高さと,モデリングに注がれた努力と情熱を讃えることを目的として行われているものです。
 堀川君のモデリングテーマはトラックボール-Smart Palm-。市販のトラックボールの良い所を集めて、親指型、大きな上部投影面積、高さを兼ね備えた自分好みのフォルムを目指してモデリングし表現しています。精密であり質感をうまく表現しているところが評価され受賞しました。
 また、本校より機械工学科5年の渡辺優夢君が優秀賞を受賞しました。

20160930-01

本校で「ETロボコン」北海道地区大会が開かれました

2016年09月23日(金)

 9月18日(日)に本校で「ETロボコン」北海道地区大会が開催されました。「ETロボコン」では、同一のロボットを使用し、競技コースの走行タイム、難所攻略、ゲーム攻略といった課題をクリアするため、ロボットにどのように動作させるか、というプログラムの開発を各チームで行います。そのプログラムの設計図となる「モデル」の評価と実際の競技コースでの走行タイムなどとの総合得点により優勝が争われます。今回は、初級者向けのデベロッパー部門プライマリークラスと経験者向けのデベロッパー部門アドバンストクラスの競技が行われました。
 本校ソフトウェアテクノロジー部ETロボコン班を含め、専門学校、大学、企業などから計15チーム、55名が参加し競技を行いました。一般の来場者33名を含め総計117名の来場があり、盛況のうちに幕を閉じました。
20160923-0120160923-0220160923-03

書道部が王子イーグルスを応援する作品を制作

2016年09月20日(火)

今年は、地元のアイスホッケーチーム王子イーグルスが創部90周年、苫小牧市がスポーツ都市宣言50周年、そして白鳥王子アイスアリーナが創設20周年という節目の年となります。
そこで、書道部では地元チームの活躍を願って、イーグルスの2016-2017シーズンのチームスローガン「頂戦」を3m×6mの紙に力強く大書した作品を制作し、イーグルスに贈りました。作品は、9月17日(土)のイーグルスの開幕戦で会場内に掲げられ、場内アナウンスでも紹介されました。引き続き白鳥王子アイスアリーナでのイーグルスの試合の際にシーズンを通して掲げられます。

20160920-0120160920-0220160920-0320160920-04