校歌・校章

校歌

(昭和42年10月制定)

作詞 浅 野  晃

作曲 小 松  清

1 樽前よ 火の山よ
  うら若き いのちよ 燃えよ
  白日は 若葉に 溢れ
  大海に 大海に 汐は 満ちぬ
  われら いざ 学び 鍛え
   限りなき宇宙の 真に
         迫りなん

2 凍天に 雲泣けど
  粛として 北斗は 照らす
  風雪を 凌ぎて われら
  狂瀾の 狂瀾の 時代を 行かん
  こころざし 高く 持して
   勇気もて おのれの善を
         つくしなん

3 花咲いて 春帰り
  学び舎は 故郷に 似たり
  ああ友よ この身を 捧げ
  大いなる 大いなる いのちに 生きん
  あすの日の 国を にない
   人の世の まことの幸を
         きずきなん

校章


本校の校章は,その所在地の苫小牧の地名にちなみ,外形に10 個のかたかなの「マ」を組み合せて「トマ」とし,北極星を形どったもので,本校に学ぶ学生が北極星のように清く輝かしく成長することを願うものです。

カレッジ・カラー

校色(カレッジ・カラー)の群青は,校歌の一節にある「大海に 大海に 汐は 満ちぬ」からイメージしており,活火山樽前山を背に,遥か太平洋に船出する学生の科学技術創造の航海が無事であることの願いを表しています。