苫小牧工業高等専門学校

文字サイズ
背景色

奨学金制度

※ここでは各種奨学金の例年における手続き等について案内しています。

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金

独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)の奨学金制度は、貸与奨学金と給付奨学金の2種類があります。

貸与奨学金

無利子の第一種奨学金(全学年及び専攻科生対象)と有利子の第二種奨学金(本科4・5年及び専攻科生対象)があります。
人物・学業ともに特に優れ、かつ健康であって、経済的理由により著しく修学に困難があり、機構の奨学金の貸与が必要であると認められる者に対し、選考のうえ奨学金が貸与されます。
第一種奨学金月額表(円) ※2018年度以降入学者の場合。枠内金額から選択

学年 自宅通学 自宅外通学

1~3年

10,000
21,000

10,000
22,500

4・5年及び専攻科

20,000
30,000
45,000

20,000
30,000
40,000
51,000

第二種奨学金月額:2万円~12万円の間で、1万円単位で設定することができます。

募集時期

例年4月に希望者に関係書類を配布しています。

参考(1):本校における貸与奨学金申し込み~採用後手続きの流れ(予定)

実施時期 実施内容 備考
4月上旬~下旬 書類配布 関係書類を配布
5月下旬まで 書類提出 「確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書」「マイナンバー提出書」等を提出。またスカラネットに申込み情報入力。
7月中旬 奨学生採用
採用決定通知
奨学生証や返還誓約書等の関係書類配布
8月下旬まで 返還誓約書提出  
12月中旬~1月下旬 適格認定 「奨学金継続願」を提出します。提出された「奨学金継続願」と学業成績及び経済状況に基づいて適格認定を行います。認定結果により支給停止等の措置がなされる場合があります。

※例年9月には貸与奨学生二次採用の募集があります。時期になりましたら、別途ご案内します。

給付奨学金

令和2年度から始まった、高等教育の修学支援新制度の一つで、本校では本科4・5年生及び専攻科生が対象です。
経済的困難を抱える学生の進学及び就学を支援するため、学業成績及び家計の基準を満たしている学生に対し、奨学金が給付されます。認定要件は「授業料の減免」と同じ基準が採用されており、そのため申請の流れも「授業料の減免」と一本化されています。

参考(2):給付奨学金支給月額表(円)

家計基準による区分 自宅通学 自宅外通学
第I区分 17,500(25,800) 34,200
第II区分 11,700(17,200) 22,800
第III区分 5,900(8,600) 11,400

※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び児童施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。

募集時期

貸与奨学金同様、例年4月に関係書類を配布しています。
給付奨学金については高等教育の修学支援新制度の一環として行われるため、「授業料の減免」と申請の流れが一本化されています。
そのため、申請希望者に給付奨学金のほかに授業料の減免関係書類も併せて配布しています。

参考(3):本校における給付奨学金申し込み~採用後の流れ(予定) ※在学定期採用初年度の例

実施時期 実施内容 備考
4月上旬~下旬 書類配布 関係書類配布
併せて授業料の減免関係書類も配布
5月上旬まで 書類提出 「給付奨学金確認書」「マイナンバー提出書」等を提出。またスカラネットに申込み情報入力。
7月上旬 奨学生採用
採用決定通知
奨学生証等の関係書類配布
9月上旬~下旬 適格認定(学業成績(1)) 前期までの学業成績を基に適格認定を行います。
9月上旬まで 適格認定(家計) 提出されているマイナンバーから取得した所得情報に基づき行います。認定結果により10月分以降の給付額の変更や支給停止等の措置がなされる場合があります。
10月 在籍報告 スカラネット・パーソナルより報告
12月下旬~1月下旬 適格認定(学業成績(2)) 「奨学金継続願」を提出します。提出された「奨学金継続願」と学業成績に基づいて適格認定を行います。認定結果により支給停止等の措置がなされる場合があります。

※例年9月には給付奨学生二次採用の募集があります。時期になりましたら、別途ご案内します。

予約採用制度について

給付奨学金は、制度対象学年になる前年(本科3年生)のうちに申請手続きを行う「予約採用制度」があります。予約採用の場合の年間スケジュールは、上記予定表(在学定期採用の例)とは異なります。対象学年には募集時期が近づきましたら書類等でご案内します。

家計急変者を対象とする奨学金(貸与)

生計維持者の失業や風水害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生を対象とする制度です。

参考(4):貸与奨学金の種類・申込可能学年および貸与始期

貸与奨学金の種類 申込可能学年 貸与始期 リンク
緊急採用(第一種奨学金)【無利子】 全学年
専攻科
家計急変の事由が発生した月~採用年度末までから選択 独立行政法人日本学生支援機構HP
応急採用(第二種奨学金)【有利子】 4・5年
専攻科
家計急変の事由が発生した月~採用年度末までから選択 独立行政法人日本学生支援機HP

家計急変者を対象とする奨学金(給付)

本科4・5年生及び専攻科生が対象です。
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認されれば、給付奨学金及び授業料減免の支援対象となります。

参考(5):家計急変者に対する給付奨学金支給月額表(円)

家計基準による区分 自宅通学 自宅外通学
第I区分 17,500(25,800) 34,200
第II区分 11,700(17,200) 22,800
第III区分 5,900(8,600) 11,400

※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、上表のカッコ内の金額となります。

参考(6):進学資金シミュレーター

進学資金について検討し、奨学金を有効に活用するためにご利用ください。

道新ウェルネット奨学金について

ウェルネット株式会社拠出の寄附金による、道内4高専を対象とした給付型の奨学金で、本科・専攻科全学年が対象です。通常支援と緊急支援の2制度があり、それぞれに支援対象が定められています。学業成績は問われませんが、修学意欲や学校生活への意欲が認められる学生が対象となります。
支給額は一人当たり50万円を上限として、最終的には申請内容を受け、総合的な判断に基づき決定されます。

参考※いずれも令和5年度版の案内

北海道公立高校生等奨学給付金について

北海道教育委員会による給付金制度で、本校では本科1~3年生が対象です。北海道内に在住し、保護者等全員の道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯、又は生活保護世帯のうち「生業扶助」が措置されている世帯に対し、給付金が支給されます。授業料に係る「高等学校等就学支援金」制度とは異なりますので、受給を希望される方は、別途申請手続きが必要です。

北海道公立高校生等奨学給付金(家計急変)について

北海道教育委員会による給付金制度で、本校では本科1~3年生が対象です。今後、保護者等の失業等により収入が激減し家計が急変した世帯について、道府県民税及び市町村民税所得割が非課税である世帯に相当する場合、新たに支給の対象となります。受給を希望される方は、随時別途申請手続きを行ってください。

参考※いずれも令和5年度版の案内

その他の奨学生制度(地方公共団体等)

地方公共団体、民間育英団体等の奨学金制度がありますが、これらは住所等で応募資格を制限するものも多く、出願・採用時期等も異なり、その多くは本人が直接手続きをする必要があります。なお、育英団体から学校に推薦依頼があった場合は、その都度Teams学生用掲示板及び保護者メール(奨学金情報希望保護者)などによりお知らせします。
奨学生に関する事務は学生係で取り扱っていますので、学校の推薦を必要とする学生並びに採用になった学生は、学生係へ申し出てください。

お問い合わせ

苫小牧工業高等専門学校学生課学生係
住所:苫小牧市字錦岡443番地
電話:(0144)67-8032
メールアドレス:gaku@tomakomai-ct.ac.jp