高等学校等就学支援金制度等

※ここでは高等学校等就学支援金の例年における手続き等について案内しています。

高等学校等就学支援金について

 高校生等の修学を支援する制度で、本校では本科1~3年生が対象です。要件を満たす世帯の学生に対し36か月、授業料に充てるための支援金が給付されます(リンク及び参考①)。

リンク:高等学校等就学支援金制度(文部科学省HP)https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342674.htm

(参考①)高等学校等就学支援金手続きリーフレット

申請手続きについて
 現在の認定状況により、手続きが異なります。以下をご確認ください。

1 現在認定されておらず、受給資格認定の申請をされる方


 e-Shienより受給資格認定申請を行ってください。また以下の書類を本校学生課学生係まで提出してください。

・高等学校等就学支援金意向確認書兼保護者等状況確認書
・個人番号カード(写)等貼付台紙
・本人確認資料貼付台紙
・受給資格認定申請書及び収入状況届出書(様式第1号)

※(参考②)様式第1号記入例及び記入案内

2 現在認定されており、引き続き受給を希望される方


 以下の書類を本校学生課学生係まで提出してください。

・高等学校等就学支援金意向確認書兼保護者等状況確認書

3 現在認定されておらず、受給資格認定の申請をする意向のない方


 以下の書類を本校学生課学生係まで提出してください。

・高等学校等就学支援金意向確認書兼保護者等状況確認書

4 現在認定されているが、受給権を放棄される方


 e-Shienより受給資格放棄を選択してください。また以下の書類を本校学生課学生係まで提出してください。

・高等学校等就学支援金意向確認書兼保護者等状況確認書

※e-Shienでの手続きが必要な方については、下記をご参照ください。
(参考③)高等学校等就学支援金オンライン申請システム e-Shien申請者向け利用マニュアル

高等学校等家計急変支援金について

 就学支援金の対象世帯で、保護者の失職・倒産などの家計急変により収入が激減した世帯に対し、就学支援金に相当する額を支給する制度です。
(参考④)R03高等学校等家計急変世帯への支援金リーフレット

学び直し支援金について

 就学支援金の対象者のうち、高等学校等を退学又は転学した経歴があり、高等学校等に在学した期間が通算して36か月を超える者について、就学支援金に相当する額を支給する制度です。
(参考⑤)R03学び直し支援金リーフレット

お問い合わせ
苫小牧工業高等専門学校学生課学生係
 住所 苫小牧市字錦岡443番地
 電話( 0144 ) 67 - 8032
 メールアドレス gaku@tomakomai-ct.ac.jp